甲府市で2021年10月、夫婦が殺害され自宅が放火された事件で、殺人と現住建造物等放火などの罪に問われた無職遠藤裕喜被告(21)の裁判員裁判の判決が18日、甲府地裁であり、三上潤裁判長は「更生の可能性は低いと言わざるを得ない」と述べ、求刑通り死刑を言い渡した。
遠藤被告は犯行当時19歳で、改正少年法に基づき検察が「特定少年」として起訴後に実名を公表した全国初のケース。特定少年が死刑を言い渡されるのは初めて。
事実関係に争いはなく、公判では被告の刑事責任能力の程度が最大の争点だった。
判決で三上裁判長は、凶器となった果物ナイフを事前に用意するなど犯行に計画性があり、「目的実現に向けて自分の行動をコントロールできていた」と指摘。弁護側は精神障害があったなどと主張し、極刑を回避するよう求めていたが、判決は「被告の判断や行動に影響していない」とする捜査段階の精神鑑定の信用性を認め、完全責任能力があったと結論付けた。
19歳という年齢については、一定程度社会の一員として行動することが期待され、「死刑を回避する決定的な事情とは言えない」とした上で、夫婦になたやナイフで複数回攻撃を加えるなど「強固な殺意に基づき、執拗(しつよう)かつ残虐で冷酷」と非難。「二人の尊い命が奪われたことは極めて重大」と述べた。
被告はこれまでの公判で「控訴はしません」と述べていたが、三上裁判長は主文を言い渡した後、「考えることを諦めないでください」と説諭。弁護側は「主張が認められず非常に遺憾。控訴については被告と協議し決定する」とのコメントを発表した。
判決などによると、遠藤被告は21年10月12日未明、甲府市の民家に侵入し、住人の会社員井上盛司さん=当時(55)=と妻章恵さん=同(50)=を刺殺。10代だった次女も襲撃し、室内に放火して全焼させた。
田渕大輔・甲府地検次席検事の話 主張した内容が事実認定、量刑ともに認められ、適正な判決を得られたと考えている。
[時事通信社]