13日午後9時35分頃、JR静岡駅(静岡市)の東海道新幹線の線路内に人が立ち入っているの係員が見つけ、非常停止ボタンが押された。JR東海によると、上下線17本に最大37分の遅れが生じ、乗客約1万4000人に影響が出た。
静岡中央署によると、山梨県に住む30歳代の僧侶の男性が、「スマートフォンを落とした」と思い線路に降りたという。ただ、スマホは見つからず男性は自力でホームに上がった。けがなどはなかった。
同署は、新幹線特例法違反容疑を視野に男性から事情を聞いている。
消えないニュース
13日午後9時35分頃、JR静岡駅(静岡市)の東海道新幹線の線路内に人が立ち入っているの係員が見つけ、非常停止ボタンが押された。JR東海によると、上下線17本に最大37分の遅れが生じ、乗客約1万4000人に影響が出た。
静岡中央署によると、山梨県に住む30歳代の僧侶の男性が、「スマートフォンを落とした」と思い線路に降りたという。ただ、スマホは見つからず男性は自力でホームに上がった。けがなどはなかった。
同署は、新幹線特例法違反容疑を視野に男性から事情を聞いている。