小学5年生の請願、大和市議会が全員賛成で採択…市の計画に「子どもの意見反映」求める

神奈川県大和市議会は27日、6月定例会最終日の本会議で、市内の小学5年生、荒谷愛架さん(10)が提出した請願を全員賛成で採択した。「こども基本法」(昨年4月施行)に基づく同市こども計画を策定する際、子どもの意見を反映させることや、定期的な「こども会議」の開催などを求める内容で、子どもの請願が採択されるのは異例。
採択を受け、荒谷さんは「近い将来、学校の『変な当たり前』が変わってほしい。『子どもにはこんな権利があるんだ』と多くの人たちに知ってもらうため、大人も子どもも参加し、『子どもの権利条約』について学び合う場ができるといい」と語った。
同市こども総務課は「大和市こども計画の策定に取り組んでいきたい。計画案の策定にあたっては、子どもの意見を聞く機会を確保するように努める。その手法については、今後、検討していきたい」としている。

シェアする

フォローする