【原武史氏×河西秀哉氏が見通す2025年の皇室】悠仁さま、愛子さま、佳子さまに重大岐路 皇室改革がなければ「秋篠宮家」一家丸ごと皇籍離脱の可能性も

昨年は悠仁さま(18)や佳子さま(30)をはじめとする皇室関連の報道が世を賑わせた。皇族の減少、皇位継承問題が喫緊の課題になるなか、2025年の皇室はどう動くか。長年皇室を研究してきた明治学院大学名誉教授・原武史氏と象徴天皇を研究する名古屋大学准教授・河西秀哉氏が議論した。
「生身の人間」という言葉に込められた意味
原:昨年11月の秋篠宮の誕生日会見は重い訴えだったと感じました。女性皇族が結婚後も皇室に残る案について問われた秋篠宮は、皇室の制度についての発言は控えつつも、「該当する皇族は生身の人間」と発言し、その点への理解が薄い現状に苦渋をにじませた。当事者を置きざりにして議論だけが進むことへの危惧を示唆するものでした。
河西:意見を聞いてもらえない、という戸惑いとともに、皇族が自分の意思を発する難しさが伝わりました。発言の背景には次女・佳子内親王の存在も大きいのでしょう。
原:宮中には、男性よりも女性のほうに負荷のかかるしきたりが依然として残っています。それを温存したまま佳子内親王を皇室の制度内に縛り続けるのか。「生身の人間」という言葉には、そのような疑問が暗に込められていたように感じます。
河西:一方で2004年に始まった皇室典範改正の議論が一向に決着しない現状に「早く何とかしてくれ」とのメッセージを送ったとも感じました。政府に対する批判でもあり、国民への問題提起でもあったと思います。
原:記者会見では秋篠宮家へのバッシングについて「当事者的に見るといじめ的情報」とも語りました。非常に踏み込んだ内容です。“このままでは自分たちは持たない、現状を放置するなら皇籍を離脱します”というSOSにも聞こえました。
河西:秋篠宮家の長男・悠仁親王は成年皇族となりました。4月から筑波大学に通学し、生物学を学ぶ予定とされています。
原:昭和天皇以降、天皇家には生物学という共通の学統がありますが、昭和初期の天皇がそうだったように、悠仁親王が生物学の研究を続けようとしても時代が許さないかもしれません。東アジアの国際情勢が緊迫すれば、自民党の右派や自衛隊の幹部が精神的支柱として天皇を持ち上げる可能性も否定できない。世論が右旋回を始めたら否応なく悠仁親王の在り方に注目が集まります。
河西:自由な学生生活が許されない事態は十分に想定されます。昨今は皇室がプライベートを重視することへの世間の視線は厳しい。とりわけ秋篠宮家に対して「我を出している」との批判が根強くあります。そうした逆風のなか、悠仁親王が大学で自由に学んだり研究したりすると、「皇室特権だ」と叩かれる危険性もある。今は国民のほうが皇室にタガをはめ、批判を展開しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする