伊豆大島の遺体遺棄「女性のスマホと荷物は捨てた」…容疑の男供述、証拠隠滅はかったか

伊豆大島(東京都大島町)の海岸で昨年10月、女性の白骨遺体が見つかった事件で、死体遺棄と死体損壊容疑で逮捕された交際相手の畳店経営・柳瀬宗達容疑者(45)(同町元町)が、「女性のスマートフォンと荷物は捨てた」と供述していることが、捜査関係者への取材でわかった。警視庁は、女性とのやり取りなどの証拠を隠滅しようとしたとみて調べている。
柳瀬容疑者は昨年9月9日~10月23日、大島町元町で、静岡県下田市の飲食店アルバイト従業員の女性(当時37歳)の遺体を損壊し、島南西部の海岸に捨てたとして、今月24日に逮捕された。
捜査関係者によると、これまでの調べに、柳瀬容疑者は、女性のスマホや荷物は「ごみとして捨てた」と供述。遺体は自宅から約1キロ離れた畳を保管する小屋付近の空き地で焼き、「切断後、袋に入れて海に捨てた」と説明している。
女性は昨年9月9日に静岡県熱海市から来島し、その後、沖縄旅行を計画していた。同11日に柳瀬容疑者宅のWi―Fi(ワイファイ)を使い、携帯電話で都心に向かう船の予約サイトに接続していたが、これを最後に失踪していた。
昨年10月23日に海岸で女性の大腿骨や腰の骨などが見つかり、事件が発覚。警視庁は今月22日、交友関係の捜査で浮上した柳瀬容疑者の自宅などの関係先を捜索した。女性の所持品は見つかっていない。
柳瀬容疑者は町内の飲食店で「リゾートバイト」をしていた女性と2020年に知り合い、その後、交際していた。23年9月と昨年5月には女性との交際トラブルを大島署に相談しており、警視庁が事件との関連を調べている。
警視庁は25日、柳瀬容疑者を両容疑で東京地検に送検した。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする