東海で非常に激しい雨 昼頃まで大雨警戒 関東も断続的な強雨

今日15日(火)朝は東日本で雨の降っているところが多く、東海を中心に活発な雨雲がかかっています。東海では昼過ぎまで非常に激しい雨が降り、大雨による道路冠水や河川の増水・氾濫、土砂災害等に警戒が必要です。
関東も日中は断続的に雨が強まり、横殴りの雨になることもあります。
東海は段々と雨のピークを越える
朝鮮半島付近にある低気圧からのびる前線位相が東日本を通過しています。日本の東には太平洋高気圧があり、高気圧の縁に沿って南からも非常に暖かく湿った空気が流れ込んで、太平洋側を中心に雨雲が発達している状況です。
今朝は特に東海や甲信付近で雨が強まっていて、静岡県富士市では6時30分までの1時間に51.0mmの非常に激しい雨を観測しました。東海付近には昨夜遅くから活発な雨雲がかかり続けていて、山沿いを中心に雨量がかさんでいます。24時間降水量は愛知県や静岡県を中心に150mmを超えていて、一部では200mmを超えてきました。
岐阜県や静岡県、山梨県の一部には大雨警報が発表中です。
愛知県など東海西部ではこのあと9時頃まで、静岡県では昼過ぎまで雨の強い状況が続き、さらに雨量が増えるおそれがあります。雨雲が停滞してしまうと線状降水帯が発生して、さらに大雨災害の危険度が高まることも考えられます。
激しい雨による道路冠水や河川の増水、土砂災害等に厳重に警戒して、安全を第一に行動するようにしてください。
関東は日中が雨のピーク
関東も雨の降っているところが多くなっています。日中は現在東海にかかっている雨雲が関東に入ってくる見込みで、断続的に強まる雨や雷雨に注意が必要です。
雨のピークは夜のはじめにかけてとみていますが、南から発達した雨雲の塊が夜遅くに近づいてくる可能性があります。陸地にかかるかどうかはまだ予測が難しい状況ですが、発達した雨雲の下では激しい雷雨になるおそれがあるので、最新の雨雲レーダーなどで確認するようにしてください。
沿岸部を中心に南寄りの風も強く、横殴りの雨になることがあります。外出の際は大きめの傘やレインウェア、濡れたものを拭くハンドタオルなどがあった方が良さそうです。
いったん弱まっても明日は再び大雨のおそれ
東海では午後に、関東では深夜以降になると雨はいったん落ち着くとみられます。ただ、明日16日(水)になると太平洋高気圧の勢力が強まって本州付近に張り出してくるため、再び暖かく湿った空気が東日本太平洋側に流れ込みやすくなるとみられます。
関東付近は16日(水)日中にかけて、東海は17日(木)日中にかけて南から非常に発達した雨雲が次々に流れ込み、山沿いの南斜面を中心に災害級の大雨となるおそれがあります。予想される総降水量は静岡県付近が最も多く、300mmを超えるところがある見込みです。災害の発生に厳重な警戒が必要です。最新の気象情報に加えて、自治体から発令される避難情報や交通機関の運行情報などにも留意してください。
また、17日は近畿や四国太平洋側など西日本にも広がるとみられます。すでに雨量がかさんでいる所では地盤が緩んでいる可能性があるため、急斜面など危険な場所には近づかないでください。

シェアする

フォローする