自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる衆院政治倫理審査会の開催をめぐって27日、与野党で協議したが折り合わず、合意していた28日の同審査会が見送られた。
与野党協議は同審査会のあり方など開催形式などについて話し合いが行われた。自民党は野党側に対し、記者の取材は公開してもいいが、テレビカメラによる映像取材は冒頭のみ、記者の録音は認めるがライブ配信は不可とした。
同審査会は28日、29日の2日間を予定。自民党は28日の審査について「清和政策研究会」(安倍派)の西村康稔前経産相と「志帥会」(二階派)の武田良太元総務相の出席を提示していた。
ところが西村氏が出席を撤回、その直後に武田氏も「なぜ自分だけなのか」と難色を示したことで、開催が白紙に戻ったという。
野党側は幹事会の開催が困難だと判断し、28日の同審査会が見送られることになった。
これを受けて日本維新の会・音喜多駿政調会長は自身の「X」を更新。NHKニュース「衆院政倫審 あすの開催見送り 公開の是非めぐり折り合いつかず」と引用してこう投稿した。
「結局、明日は衆議院政治倫理審査会は開催されないことに。最初は公開で構わないと言っていた西村・武田両氏すらも内部の圧力からか方針を転換して逃亡、誰も公開での審査に応じない状況。いくらなんでも酷すぎる。誰も説明責任を果たす気がない」