宝塚歌劇団がパワハラ認める 劇団員死亡で一転、謝罪の意向

宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の劇団員の女性(当時25歳)が2023年9月に死亡した問題で、遺族側弁護士が27日に東京都内で記者会見を開き、歌劇団側が上級生らの言動をパワーハラスメントと認定し、謝罪する意向を示したと明らかにした。23年11月に歌劇団が公表した調査報告書では、ハラスメントと認定しておらず、歌劇団側が方針転換した形だ。ただ、双方の主張に隔たりがあり、合意には至っていない。
遺族側は当初から、上級生らの言動をパワハラと主張。23年12月には無料通信アプリ「LINE(ライン)」の送信記録などを証拠として公表し、少なくとも15件のパワハラがあったと訴えた。具体的には、上級生がヘアアイロンを押し当てて女性の額にやけどをさせ、歌劇団幹部らが過酷な長時間労働を課したなどの行為を挙げていた。
遺族側の代理人弁護士によると、歌劇団側は1月24日付の書面で、交渉による合意が成立した場合、15件のうち多くがパワハラであり、女性に多大な心理的負荷を与えたと認める意向を示した。さらに、経営陣の現場への無理解や無配慮などの怠慢によって劇団員に負担を強いる運営を続けてきたことが事態を引き起こし、全ての責任が劇団にあるとして謝罪するとした。一方で、歌劇団側は15件のうち、どの行為をパワハラとして認めるかは明らかにしていないという。【奥山はるな、藤沢美由紀】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする