東京・日本橋のデパートで行われていた展示販売会の会場から純金製の茶わんが盗まれた事件で、所在がわからなくなっていた茶わんが見つかったことがわかりました。
今月11日、東京の日本橋高島屋で開催されていた展示販売会「大黄金展」の会場から販売価格約1040万円の純金製の茶わんが盗まれた事件。15日午前、捜査員が台東区の買取店に行って、江東区の買取店から転売されていた茶わんを発見したということです。
この事件では東京・江東区に住む無職の堀江大容疑者(32)が茶わんを盗んだとして、窃盗の疑いで逮捕されています。
堀江容疑者が現場のデパートから出たのは事件の約30分後。捜査関係者によると、その理由について、堀江容疑者は「他にも取れるかなと思って会場を出入りしていた」、動機については「茶わんが目に入って取れそうだと思い、ケースも動いたので取った」と話しているということです。
事件後は、地下鉄で日本橋駅から木場駅まで移動した堀江容疑者。その後、江東区内の買取店で、約180万円で売却したとみられています。
堀江容疑者と2人で暮らしていたという父親は、事件後の息子の様子についてこう話しました。
容疑者と二人暮らし 父親
「テレビ見てて『盗まれたよ』と言って、(堀江容疑者は)『ふーん』と言っていたんですけど」
――その日の夜も自宅に戻った?
父親
「自分の部屋で本を読んでいた。本好きなので」