中国空母の接続水域航行「受け入れられず」、懸念を伝達=官房副長官

Atsuko Aoyama
[東京 18日 ロイター] – 森屋宏官房副長官は18日午後の記者会見で、中国の空母が日本の接続水域を初めて航行したことについて、8月の中国軍機による領空侵犯や日本周辺での中国海軍の艦艇の動向を踏まえ、日本や地域の安全保障環境の観点から「全く受け入れられないもの」だと述べた。外交ルートを通じて、中国側に深刻な懸念を表明したとした。
中国が日本周辺での軍事活動をますます拡大・活発化させており、政府として中国海軍艦艇の日本周辺海域での動向を引き続き注視し、情報収集・警戒監視に万全を期す考えを示した。
防衛省統合幕僚監部は18日、中国海軍の空母「遼寧」など3隻が日本の接続水域に一時入ったと発表した。中国の空母が日本の接続水域に入るのを確認したのは初めて。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする