台風10号は四国沖で非常に強い勢力に 上陸に備え早めの警戒を

8月24日(土)15時現在、強い勢力の台風10号(サンサン)は小笠原諸島近海を北に進んでいます。明日25日(日)以降は急速に発達をし、ピーク時には「非常に強い」勢力になる予想です。▼台風10号 8月24日(土)15時 中心位置 小笠原近海 大きさ階級 // 強さ階級 強い 移動 北 30 km/h 中心気圧 980 hPa 最大風速 35 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 50 m/s
27日(火)は台風の中心が離れていても風が強まる
台風10号は今後、海面水温や風の環境が発達に適した領域を進むため、27日(火)には中心付近の最大風速が45m/sに達し、「非常に強い」台風になる予想です。この時点で四国の沖合まで近づく予想で、西日本、東日本の太平洋沿岸では、この時点で風が強まるとみられます。その後は進行方向を北東に変えて、27日(火)から28日(水)にかけて九州から関東のどこかに上陸する可能性が高くなっています。そのまま北北東に進み、温帯低気圧の性質を帯びながら日本列島を縦断し、北日本方面に向かう可能性が考えられます。進路に近い地域では暴風や大雨の影響が大きくなることが懸念されます。また、進路の東側では中心から離れた地域でも風が強まり荒天となるおそれがあるため注意が必要です。
台風の暴風域に入る確率
5日先までに台風の暴風域に入る確率が31%以上の府県予報区は以下の通りです。(気象庁)・61%~ 富山県、石川県、福井県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県・51~60% 新潟県、長野県、愛知県、鳥取県、岡山県・41~50% 山形県、群馬県、山梨県、静岡県、広島県、・31~40% 北海道渡島地方、檜山地方、青森県、岩手県、秋田県、福島県、栃木県、埼玉県、島根県、山口県、大分県、宮崎県、鹿児島県27日(火)~29日(木)は暴風警報、波浪警報、高潮警報、大雨警報などが発表される可能性があります。交通機関への影響も拡大し、鉄道の運転見合わせや高速道路の通行止めなどの影響が広がることが考えられます。
台風接近前から雨の強まる所も
上空の気圧の谷が日本列島の西側に停滞し、太平洋高気圧の縁辺を回る湿った空気が日本付近に流れ込みやすい状況が続きます。この影響で本州の東から伸びる前線やその周辺で雨雲が発達しやすくなる見込みです。さらに台風10号からの湿った空気の影響も加わるため大気の状態が不安定で、台風の接近前から雨量がかさみ大雨となるおそれがあります。台風から離れていても雨の強まりに注意するようにしてください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。台風10号の名前「サンサン(Shanshan/珊珊)」は香港が提案した名称で、少女の名前が由来です。

シェアする

フォローする