JR東日本、車輪・車軸取り付け1187本で記録不正…国交省「安全確保の仕組みを根底から覆す行為」

JR東日本は20日、車輪と車軸の取り付け作業を点検した結果、2008~17年の間、在来線の1187本の記録簿に圧力値の改ざんがあったと発表した。17年に社内で判明した際、国土交通省に報告しなかった。国交省はJR東に対し、24日から鉄道事業法に基づく特別保安監査を行い、報告がなかった経緯も含めて詳しく調べる。
JR東によると、東京総合車両センター(東京都品川区)で17年3月、別の作業で出力された値に担当者が違和感を覚え、確認できる08年以降の取り付け作業の圧力値を調査。その結果、作業時に規定の範囲を超過していた車輪・車軸が46本、下限割れも4842本あり、このうち1187本で数値の改ざんが判明した。「安全性に問題ない」と判断し、書き換えを繰り返したという。
当時、JR東は国へ報告せず、公表もしていなかった。ただ、一連の経緯について報告を受けた国交省は「安全確保の仕組みを根底から覆す行為だ」として、JR東への特別保安監査を決めた。
JR東は上限を超過していた車輪・車軸は交換済みで、下限割れだった4842本は安全性を確認した上で使用を続け、現在も京浜東北線などで76本を使っている。17年4月以降に圧力値の逸脱や改ざんはなかったという。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする