豊竹咲太夫さん死去 79歳 人形浄瑠璃文楽の太夫、人間国宝

人形浄瑠璃文楽の太夫で人間国宝、日本芸術院会員の豊竹咲太夫(とよたけ・さきたゆう、本名・生田陽三=いくた・ようぞう)さんが31日、肺炎のため死去した。79歳。葬儀は近親者で営む。
1944年、大阪府生まれ。父は八代目竹本綱太夫。53年に父の師である名人、豊竹山城少掾(やましろのしょうじょう)に弟子入りし、竹本綱子太夫の名で初舞台を踏んだ。66年に豊竹咲太夫に改名。父と師のほか、三味線の十代目竹沢弥七や六代目鶴沢寛治ら名人の厳しい指導を受け、豪快な時代物から人情豊かな世話物まで幅広い語りを身につけた。
2009年、太夫の最高位の「切場語り」に昇格。文楽の枠を超えてテレビ出演やエッセー執筆でも活躍する一方、歴史知識と芸談を盛り込んだ「近松門左衛門名作文楽考」シリーズを刊行するなど伝統芸能の普及・継承にも力を入れた。
14年に人間国宝の故・竹本住太夫さんと故・竹本源太夫さん、16年に故・豊竹嶋太夫さんが引退してからは、22年に豊竹呂太夫さん、竹本錣太夫(しころだゆう)さん、竹本千歳太夫さんが加わるまで現役唯一の切場語りとして舞台を引っ張った。最近は体調不良で休演しており、最後の舞台は同年9月に東京で上演した「碁太平記白石噺」の「浅草雷門の段」だった。
09年日本芸術院賞、12年毎日芸術賞など受賞多数。19年に重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定、21年には文化功労者、23年に日本芸術院会員に選ばれた。代表作は「女殺油地獄」の「豊島屋油店(てしまやあぶらみせ)の段」「絵本太功記」の「尼ケ崎の段」など。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする