顧客などによる迷惑行為、いわゆる「カスタマーハラスメント」について、東京都が防止条例を制定する方向で調整していることが分かりました。条例が制定されれば全国初です。
都の関係者などによりますと、条例案では、顧客による理不尽なクレームや暴言などの「カスタマーハラスメント」は許されないということを周知し、具体的な禁止行為については、別にガイドラインを策定する方針だということです。
また、違反者への罰則については、罰則の対象とならない行為が許されるという誤ったメッセージになり得ることなどを理由に、規定を設けない方向で調整しています。
ただ、従来も悪質な行為には刑法が適用されています。
「カスタマーハラスメント」の防止を目的とした条例が制定されれば全国で初めてで、午後の都議会で小池知事が言及する予定です。