米での売春斡旋認める ブローカー初公判 被告「子供の学費に」

米国での売春を斡旋(あっせん)したとして職業安定法違反の罪に問われた津崎佳子被告(44)の初公判が17日、東京地裁(中村光一裁判長)で開かれ、津崎被告は起訴内容を認めた。検察側は懲役1年6月を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求め、即日結審した。
検察側の冒頭陳述などによると、津崎被告らが令和5年、米国内の知人から女性の派遣依頼を受け「ラスベガス交際案件」と女性を募集し、性風俗業に紹介していた。津崎被告は、女性に報酬や渡航期間を伝える役割を担ったという。
津崎被告は「子供の学費のため、在宅でできることから軽率に関わってしまった」とし「深く反省している」と述べた。
津崎被告は、ほかに男女2人とともに起訴されたが、2人は分離して審理される。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする