台風11号が発生“トリプル台風”に注意 31日ごろ、大東島地方に暴風警報発表か

気象庁によると、28日午前9時ごろ、マリアナ諸島にある熱帯低気圧が台風11号(ハイクイ)に変わった。日本列島周辺には台風9.10.11号の“トリプル台風”が接近しており、注意が必要だ。
台風11号は時速10キロで西に進んでいる。今後、発達しながら沖縄地方に接近する恐れがある。進路によっては8月31日ごろ、大東島地方に暴風警報が発表される見込み。
中心気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。中心から半径220キロ以内では風速15メートル以上の強風が吹いている。
非常に強い台風9号(サオラー)は28日午前9時現在、フィリピンの東を時速10キロで北東に進んでいる。沖縄気象台によると、今後、沖縄の南に進み、30日ごろに八重山地方に接近する恐れがある。先島諸島の沿岸の海域ではうねりを伴い、29日は次第にしけ、30日から大しけとなる見込み。
台風9号の中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。中心から半径55キロ以内で暴風が吹いている。
台風10号は(ダムレイ)は岩手県宮古市の東南東約230キロにあり、今後は進路を東寄りに変えて日本列島から遠ざかる見込み。

シェアする

フォローする