「馬糞の川流れ」という言葉をご存じだろうか。いきなり下品な言葉ですみません。
これは平成初期の安倍派について金丸信が評した言葉だ。1991年に派閥の領袖・安倍晋太郎(安倍晋三の父)が亡くなると、安倍派では後継者争いが起き、分裂に直面した。
跡目を狙うのは塩川正十郎、加藤六月、森喜朗、三塚博の4人。マスコミでは「四天王」と呼ばれていた。
《四天王は不仲で知られ、党内最大派閥・竹下派の会長だった金丸信が「安倍派はバラバラ、馬糞の川流れだ」と酷評したと伝わる。》(日経新聞2022年10月6日)
このときは第2派閥だった安倍派だが、馬糞が川に流れるとバラバラになるように、安倍派も権力闘争で分裂するだろうという金丸流の予想だった。なんて下品な例えかと当時思ったが、実際にそうなった。
あれから30年以上が経った
だからこそ、あれから30年以上経っても森喜朗は「(派閥の大きさを誇っていると)100人超えたら派が割れる」と政治資金パーティーのスピーチでも警鐘を鳴らしていたのだろう。
そして現在。その政治資金パーティーがきっかけの裏金問題が安倍派と自民党を直撃している。皮肉すぎる。安倍元首相が亡きあと森喜朗が重用していた「5人衆」に裏金疑惑が刺さっている。安倍派の勢いは川に流れていくのか。歴史は繰り返すのか。
さらに、疑惑の目は森喜朗自身にも向き始めている。各週刊誌が安倍派内の証言を載せ始めているのだ。
『安倍派現役幹部が激白「森喜朗さんから全て始まったんです」』(週刊文春12月21日号)
『「清和会5人衆」崩壊! “諸悪の根源”は「森喜朗元総理」』(週刊新潮12月21日号)
安倍派(清和会)の創設オーナーとも言える森喜朗だが、森が派閥のトップだった頃から裏金作りはあったという証言。
「全ての元凶は森さん」
「全ての元凶は森さん。特捜部は森さんをちゃんと調べてほしい」(安倍派の元最高幹部、週刊文春)
「そもそも、この裏金作りだって森元総理の時代から連綿と続いてきたもの。本来は5人衆同様、捜査対象になって然るべき人物なのです」(清和会関係者、週刊新潮)
新聞でも報じられている。
《森喜朗元首相が会長だった2004年の政治資金パーティーでは、ノルマを超えてパーティー券を販売した議員に収入の一部が還元され、資金の流れが収支報告書に記載されなかったと共同通信が05年に報じた。》(東京新聞12月13日)
森派の事務局は「議員側が受け取った金は、党から派閥を経由した『政策活動費』。収支報告書に記載する必要はない」と疑惑を否定していた。
政治資金の「抜け穴」
このことから、
《政策活動費とは(中略)政治資金の「抜け穴」。収支報告書の記載義務がなく、使途は分からない。》
政治資金そのものの問題点を記事は指摘する。
さらに毎日新聞の専門編集委員・伊藤智永氏は『森喜朗氏が語るとき』と書いた(12月16日)。
《安倍氏亡き後、すでに議員でもない森氏は、妙に生き生きと派閥運営に口をはさんできた。14日一斉に辞任・辞表提出した安倍派5人衆(松野博一、西村康稔、萩生田光一、高木毅、世耕弘成各氏)は全員、頻繁な「森氏詣で」を欠かさず、森氏も岸田人事への影響力を吹聴してきた。》
森喜朗のお膝元、石川県の地元紙では…
森喜朗は地元紙「北國新聞」の連載でも影響力を誇示してきた。北國新聞で森が言っているとおりなら、
《5人衆が要職を占めていたのは全て森氏のお陰らしい。派閥事務総長ポストも、森氏の意向抜きには決まらなかっただろう。裏金は何のため、どこへ使われたのか。》(毎日新聞・同前)
伊藤氏のコラムの最後は「森氏は車椅子に乗っているが、11日に東京で開かれた歌手・谷村新司氏を送る会にも現れた。まだお元気そうだ」と結ぶ。
今の日本は「森の国」
森喜朗と言えば組織委員会の前会長を務めた東京五輪でも「部下」たちが次々に捕まり始めている。裁判になっている。
推移は今後を見守るとしても、事実として言えるのは、政治家をとっくに引退した人物が今も政界の中枢に影響力があり、東京五輪汚職と言われるほど大問題になった組織でも数年前までトップだったことである。森喜朗にはかつて神の国発言があったが、まるで今の日本は森の国ではないか。
ちなみに、森喜朗がご機嫌に喋っていた北國新聞の連載は11月26日で突然終了している。
《捜査との関連が囁かれています》(清和会関係者)
と、週刊新潮(前掲号)には書かれている。森さんはお元気そうというなら「お話」を聞きたくなる。
朝日新聞が放つ「スクープ」が味わい深い
さて最後に裏金報道における新聞の読み方にも触れておきたい。この問題では朝日新聞が「スクープ」を次々に放っている。しかしその見出しをみると味わい深いのだ。たとえばこれ。
『松野・西村・萩生田氏 更迭へ 高木氏も 世耕氏交代を検討 安倍派5人衆を一掃 裏金疑惑』(12月10日)
この記事は当コラムでも5人衆を考えるうえで前回も引用したのだが、そのときから違和感が一箇所あった。それは「安倍派5人衆を一掃」という部分である。「一掃」ってかなりキツい表現だ。タブロイド紙や週刊誌ならともかく一般紙(朝日)の一面トップに「誰かの意思」もしくは「感情」が入っているみたいで違和感がある。
見出しに込めた「願い」
ここでいう安倍派の「一掃」とは当然、岸田首相の意思を指す文脈だ。ところが後日、次の内容が読売新聞に書かれていた。
《一掃案は自民内で確かに一時検討されたが、首相は「そんな簡単な話ではない」と慎重な考えを周囲に示していた。しかし、報道などで独り歩きする格好となり、同派の中堅議員は「打倒岸田の始まりだ」などと猛反発した。》(12月15日)
いかがだろうか。ここでいう「報道などで独り歩きする格好」とは朝日新聞の見出しのこと。つまり朝日新聞は岸田首相がまだ否定的なうちから「安倍派を一掃しろ」と朝日自身の願いを込めて見出しを打ったようにも思える。さらに安倍派を煽り、怒りを首相に向ける仕掛けにもなっている。見事に政局を焚きつけていないか?
思えば「朝日新聞対安倍晋三」はずっと因縁の対決であった。朝日新聞を「口撃」する安倍首相という構図はよく見てきた。その意趣返しが今おこなわれているのだろうか?
いずれにしても安倍派と自民党の「闇」が暴かれ始めた。政治家、新聞、検察。各方面の思惑と動向が見逃せないのである。
(プチ鹿島)