メジャーリーグ・ドジャースで大谷翔平選手の通訳を務めていた水原一平氏がギャンブル依存症を告白したと海外メディアが伝えました。ギャンブル依存症は「見えない病」とも言われ、専門家は回復させるには周囲の支えが必要だと話しています。
◆高校生でオンラインカジノにのめりこむケースも…コロナ禍も影響か
福岡県久留米市で24日、ギャンブル依存症の当事者を家族に持つ人を対象にした相談会が開かれました。およそ20組の家族が相談に訪れましたが、中には高校を卒業したばかりの息子について相談する親もいました。相談会を主催した「ギャンブル依存症問題を考える会」の田中紀子さんが、会話をしながら状況を把握します。
ギャンブル依存症問題を考える会 田中紀子代表「ギャンブルは何をやっていたの?」
相談者(親)「オンラインカジノを」
田中代表「18歳でもできちゃうんだ。高校のときにやっていたということ?恐ろしい時代だね」
相談者「まだ浅いから大丈夫だと思っていた」
田中代表「違う違う、大学生は本当に回復しにくい。暇があってバイト代で稼げて危機感がないから。いくつからやり始めたの?」
相談者「高校2年。友達がこんなものあるよって」
田中さんは、ギャンブル依存症の傾向がコロナ禍で変化したと感じています。
田中紀子代表「公営競技とオンラインカジノの相談がものすごく増えたなと。オンラインはスピードが早くてあっという間に依存症になっている感じがしている。昔、ランドといってリアルな現場でやっていたときは平均年齢が40歳くらいだった。でも今は20代で依存症になっている、これは危機的状況」
◆“見えない病”センターへの相談も氷山の一角か
厚生労働省によると、2017年時点でギャンブル依存症の疑いがある人は320万人。2019年度から3年間、福岡県内の精神保健福祉センターや保健所で受けたギャンブル依存症に関する相談は毎年300件前後ですが、これは氷山の一角かもしれません。ギャンブル依存症はアルコールや薬物による依存症と異なり、平静を装おうとする一面があるため「見えない病」とも言われているのです。
田中代表「ギャンブル依存症者は必死に取り繕っている、なんとか頑張ろうとしているので、傍からはわからない」
相談会の後、講演した渡辺功一さんもギャンブル依存症を経験した一人です。同じ症状から立ち直ろうとしている人たちのサポートを得て一歩踏み出した渡辺さんはこの病気の恐ろしさと、回復のために必要な周囲の支えをこう訴えました。
ギャンブル依存症問題を考える会 渡辺功一さん「当事者をサポートすることで何が見えてくるかというと、年齢や職業、育った環境は全然違うが、借金を全部言わないとか細かい部分で共通することがたくさん出てくる。そこは病気の症状なのかなと改めて思って、その人の病気の本質を見ることによって自分が抱えている病気についても深く理解していくことができるので、自分にとっても手を差し伸べることは回復し続けていくうえで重要なことなのかなと思う」
田中紀子代表「まず気づいた人、家族が相談に来るだけで結果は大きく変わってくる、ギャンブル依存症は正しい知識と行動をとれば回復できる病気なので、勇気を持って一歩踏み出して、家族の中で抱え込むことをやめてほしい」
「見えない病」と言われ、周囲が気がついたときには泥沼にはまっていたケースも多いギャンブル依存症。ギャンブル依存症問題を考える会は、手遅れになる前に、まずは相談して欲しいと話しています。