決済アプリの本人確認手続きを代行し、他人にアカウントを不正に取得させたとして、警視庁がベトナム国籍で東京都荒川区、専門学校生の男(20)を私電磁的記録不正作出・同供用容疑で逮捕したことがわかった。男らが渋谷区のキャッシュレス決済アプリ「ハチペイ」のアカウント500件以上の不正取得に関わったとみている。
捜査関係者によると、男は仲間と共謀して昨年6~12月、他人の携帯電話番号と「ショートメッセージサービス(SMS)」で届く認証コードを何者かに伝え、ハチペイのアカウント12件を不正に取得させた疑い。逮捕は4日。
男は、他人の携帯電話番号とひも付いた通信用SIMカードを1000枚以上持ち、中国人グループにハチペイの利用登録に必要な情報をSNSで伝えていたという。調べに対し、「500件以上の認証を代行し、1件あたり500~1000円の報酬を受け取っていた」と供述している。
ハチペイはポイント還元率が高く、警視庁は、中国人グループが他人名義のクレジットカード情報でハチペイに入金し、不正利用していたとみている。