
防衛省チャーターの大型フェリーで避難者受け入れ開始、調理したての食事と大浴場を提供
能登半島地震の被災者が休養できるようにと、防衛省は14日、石川県七尾市の七尾港に停泊する大型フェリー「はくおう」(約1万7000総トン)で避...
能登半島地震の被災者が休養できるようにと、防衛省は14日、石川県七尾市の七尾港に停泊する大型フェリー「はくおう」(約1万7000総トン)で避...
岸田文雄首相が能登半島地震後、初めて被災地を訪れた。雪が積もる避難所で厳しい暮らしを強いられる避難者は、仮設住宅の建設や生活支援を要望し、首...
「私たちには、子供みたいなもん。世話が大変とか面倒やとは、思わへん」 ペットとともに暮らしていた被災者たち 死者は88名、安否不明者は22名...
石川県の馳浩知事は14日、能登半島地震の犠牲者の氏名公表について、遺族の意向確認を15日から始め、同意が得られた人に限り、早ければ同日にも公...
岸田首相は14日午後、能登半島地震の被災者支援に充てるため、2023年度予算の予備費から新たに1000億円超を支出する方針を表明した。訪問先...
大学入学共通テストについて、大学入試センターはきょう、沿線火災が発生した関係で交通機関に遅れがあり、一部の試験会場で試験開始時刻の繰り下げが...
最大震度7を観測した能登半島地震で、石川県は14日、県内の死者が221人(午後2時現在)になったと発表した。避難生活に伴う体調悪化などで亡く...
14日午前11時半ごろ、小樽市オタモイ1丁目の住宅の敷地内で、「雪に埋もれたトラックの中に人がいる」と警察に通報がありました。 中から男性1...
岸田文雄首相は14日、能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県の被災地の1つ、輪島市の避難所を訪れた。首相が被災地に入ったのは1日の地震発生後...
愛知県阿久比町にある住宅の敷地内で13日に見つかった男性の遺体が、マットレスの下にあったことが新たにわかりました。警察は、男性が事件に巻き込...