大阪・関西万博は、4月13日の開幕から67日目を迎えていますが、きのう6月17日までの累計来場者数が700万人を突破したことがわかりました。想定来場者数2820万人に対して25%、約4分の1になっています。
6月18日、大阪メトロ・夢洲駅の利用者が集まる東ゲートには、長蛇の列ができていました。きょうの大阪は午前8時30分で気温29.2℃。日中の最高気温は34℃の予想となっていて、傘や日傘を持つ人の姿も見られました。暑さのピークはきょうからあさってごろまで続くとみられています。
▼西ゲートであす9時入場が可能!
この先2週間の混雑状況です。
<東ゲート>
20日~22日・28日 午前中の入場枠無し
19日・23~26日・29~30日 午前10時台まで枠無し
27日 7月1日 午前9時台の枠無しです
<西ゲート>
21日・28日 午後の入場も枠無し
19日 午前9時に入場できる枠あり
東ゲートの入場時の混雑緩和のため、6月16日からは東ゲートから西ゲートへ歩いて移動できるルートが新たに作られています。西ゲートは比較的空いていますが、ルートは約1.6kmあり、歩くと所要時間は約30分だということです。
また、混雑状況は変化しますので、最新情報を確認してください。