36人が死亡、32人が重軽傷を負った令和元年の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人や現住建造物等放火などの罪に問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の初公判が5日、京都地裁(増田啓祐裁判長)で開かれた。青葉被告は事実関係を認める一方、弁護側は事件当時の責任能力を争い、心神喪失による無罪か、責任能力が認められる場合も心神耗弱にあたるとして、刑の減軽を主張した。
また、弁護側は「これだけ多くの人が亡くなったのは建物の構造が影響した可能性もある」とも訴えた。青葉被告は「私がしたことに間違いありません。事件当時はこうするしかないと思い事件を起こしたが、こんなにたくさんの人が亡くなるとは思っていなかった。やり過ぎたと思っています」と述べた。
起訴状などによると、青葉被告は元年7月18日午前10時半ごろ、京都市伏見区の京アニ第1スタジオの正面入り口から侵入。バケツに入れたガソリンを従業員や周辺に浴びせ掛け、ライターで放火し、従業員70人のうち36人を死亡させ、32人に重軽傷を負わせたなどとしている。
青葉被告は捜査段階で「京アニが小説をパクった」と作品の盗用を繰り返し主張。京アニ側はこれを否定している。
青葉被告自身も全身やけどの重傷で一時瀕死(ひんし)状態となった。複数回の皮膚移植手術を受けて回復し、この日は、マスクを着けて丸刈りで、車いすに乗って出廷した。