熊本県は、県内の70代男性が日本脳炎を発症したと発表した。今年の感染例は全国でも初めて。2022年も全国の患者5人のうち3人が県内で確認され、うち70代の女性1人が死亡した。
県によると、男性は玉名郡在住で、4日に発熱して入院。その後、意識レベルが低下したり、呼吸状態が悪化したりして、21日に日本脳炎と診断された。
日本脳炎は、ウイルスを持った蚊が媒介し、高熱やけいれんなどを引き起こす。県の担当者は「長袖、長ズボンの着用などで、蚊に刺されないよう注意してほしい」と呼びかけている。【森健太郎】