国際電話番号「+〇〇」の特殊詐欺、9月も急増…「未納料金ある」と架空請求

特殊詐欺に国際電話番号が悪用された例が先月、前月の約2倍となる延べ2192件に上ったことが警察庁のまとめでわかった。今年7月頃から急増しており、警察庁は心当たりのない国際電話に出ないよう注意を呼びかけている。
警察庁によると、「+」と「国番号」で始まる国際電話番号が特殊詐欺に使われるケースは6月頃までは月に数十件程度だったが、7月に969件、8月に1083件と急増。9月は29日時点で2192件となり、「03」などの固定電話番号(402件)や、「050」電話(1277件)などを大きく上回った。
9月の国別では、米国・カナダが1402件、マレーシア180件、英国57件、ドイツ41件、ポーランド40件など。手口は、ネットサイトの「未納料金がある」などとだます架空請求が目立っている。
国際電話番号はスマートフォンのアプリで取得し、利用できる。警察庁は、詐欺グループが利用停止などの対策が強化された固定電話などから国際電話に切り替え、国内や周辺国からアプリを悪用して電話をかけているとみている。

シェアする

フォローする