気象庁は1日、今夏(6~8月)の全国の平均気温が1898年の統計開始以来最高だったと発表した。平年より1・76度高く、これまで最も高かった2010年(平年比プラス1・08度)を大きく上回った。
地域別では、北日本で平年を3・0度上回り過去最高となった。東日本(同プラス1・7度)で1位、西日本(同プラス0・9度)で1位タイだった。年間を通じた最高気温の記録を更新したのは全国915地点中128地点(タイ記録を含む)に上った。
気象庁によると、地球温暖化に加え、日本近海の海面水温が高かったことや7月に本州付近への太平洋高気圧の張り出しが記録的に強まっていたことなどが要因だという。楳田貴郁・気象庁異常気象情報センター所長は、今夏の特徴について「40度を超えた地点が多かったわけではないが、猛暑日日数が多く、暑い時期が長く続いている」と話す。
日本近海の平均海面水温も今夏は平年より1・0度高く、1982年の統計開始以来最高だった。8月は能登半島から山形県にかけての日本海沿岸で、初めて30度以上になった。
今夏は世界的にも記録的な高温になり、米航空宇宙局(NASA)や欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」によると、7月は観測史上最も暑い月となった。
気象庁によると、9月も全国的に暑い日が続き、厳しい残暑となる見込みだ。日本気象協会の高森泰人気象予報士は「これまでの暑さで体に疲労が蓄積されている。9月は秋の気配を感じる時期だったかもしれないが、今年は引き続き高温の心構えが必要だ。外出を控えるなど臨機応変に暑さを避ける行動をとってほしい」と注意を呼びかける。【山口智】