大阪を拠点に活躍したお笑いコンビ・「おかけんた・ゆうた」のおかゆうたさん(本名・井元保則)さんが22日、脳内出血のため大阪市内で死去した。61歳。25日、吉本興業が発表した。 【写真】「おかけんた・ゆうた」 8月15日の最後の漫才 舞台袖ショットも ゆうたさんは鹿児島県出身、1981年、吉本新喜劇の人気座員だった岡八郎さんに弟子入り。83年にNSC(吉本総合芸能学院)を1期生として卒業し、八郎さんに弟子入りしたおかけんたとコンビを結成した。 87年に「第17回NHK上方漫才コンテスト」優秀賞を受賞。心斎橋筋2丁目劇場にも出演し、ダウンタウンの伝説番組『4時ですよーだ』にレギュラー出演し、人気を得た。 『4時ですよーだ』の終了後は、なんばグランド花月(NGK)など劇場を中心に活動し、97年に「第32回上方漫才大賞」奨励賞、99年に「第34回上方漫才大賞」大賞を受賞。
2012年に吉本百年物語10月公演『これで誕生!吉本新喜劇』に出演。20年ごろに体調を崩してコンビでの活動は休止状態になっていた。 今月15日、YES THEATER『よしもとお笑いライブ』で、これから始まるコンビ結成40周年のプロローグとして漫才を披露したのが最後の舞台になった。公演終了後には「40年はほんまにあっちゅうまでした」「1日でも長くやりたい」などと話していた。 自宅場所、逝去時間や場所などの詳細は非公表とされた。通夜は26日午後7時から、告別式は27日午前11時から、堺中央メモリアルホール(大阪府堺市堺区北三国ケ丘町8丁7番12号)で執り行われる。喪主は長男の井元拓斗さん。 ■おかけんた コメント 週3で透析を受けていた、ゆうたくん。 私が劇場にいると、「おっ、相方どやねん」「ゆうた、元気してんの?」と皆さんが声をかけてくださいました。 私の知る限り、こんなに皆さんに愛されてる芸人はいません。そんな時、相方からポツンときたメール、「漫才やりたいです。」 涙が止まりませんでした。 それが実現した、台風の最中での3年半ぶりの漫才。 舞台で私の肩を持って重心をとる相方が、愛おしくて愛おしくてたまりませんでした。 漫才が終わって、取材を受けた時のゆうたくんの言葉「1日でも長くやりたいというのがあるからね。」 ほんま、長く漫才やりたかった。旧暦の七夕の日に、天に召されたゆうたくん。 この日だけでかまへんから、一年にいっぺん会って♪えぇ~漫才♪しょーな。 今までありがとう。 最高の相方、おかゆうたくん 。