東急エージェンシー、一部認否留保=五輪談合の初公判―東京地裁

東京五輪・パラリンピックを巡る談合事件で、独禁法違反(不当な取引制限)罪に問われた東急エージェンシー元取締役、安田光夫被告(61)と法人としての同社の初公判が16日、東京地裁(安永健次裁判長)であり、安田被告と同社側は、いずれも起訴内容について認否を一部留保した。検察側の冒頭陳述は次回に持ち越しとなった。
事件では、広告大手の電通グループなど法人6社と、大会組織委員会元次長の森泰夫被告(56)ら7人が起訴された。
罪状認否で安田被告は、「入札部分については争いません」と起訴内容を一部認めたが、本大会運営などの随意契約については「森被告と約束はしていない。談合の全体像を知らされていなかった」と述べ、認否を留保した。
その上で、「電通と森被告が何らかの仕切りをしていると感じていながら乗っかり、通報しなかったことは不適切だった。申し訳ない」と謝罪した。
公判には東急エージェンシーの高坂俊之社長も出廷し、安田被告と同様、認否を一部留保した。
先行する森被告の公判で、検察側は東急エージェンシーが東京スタジアム(東京都調布市)や東京国際フォーラム(千代田区)など3会場を受注し、テスト大会と本大会で計約47億円を売り上げたと明らかにした。
起訴状によると、安田被告は森被告らと共謀し、2018年2~7月、テスト大会の計画立案業務に関する入札などで事前に受注企業を決定。受注する社のみ入札に参加するなどして談合したとされる。
同罪に問われたイベント会社「セイムトゥー」元社長、海野雅生被告(56)と同社の初公判もこの日開かれ、同被告は「談合していません」と無罪を主張。弁護人は「受注予定事業者の決定について他社と合意した事実はない」と述べた。
[時事通信社]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする