
津波、193ヘクタール浸水確認 能登地震で国交省、内陸300m
国土交通省は16日、能登半島地震の津波被害の詳細を明らかにした。浸水範囲は石川県珠洲市が128ヘクタール、能登町が63ヘクタール、志賀町が2...
国土交通省は16日、能登半島地震の津波被害の詳細を明らかにした。浸水範囲は石川県珠洲市が128ヘクタール、能登町が63ヘクタール、志賀町が2...
新型コロナウイルスの感染が国内で初めて確認されてから4年がたちました。コロナ禍前の日常が戻りつつある中、新たな変異株・JN.1が全国でも広が...
被災地では今なお安否不明者の捜索と復旧作業が進んでいますが、住民たちには復興への難しさが立ちはだかっています。 1月13日の石川県七尾市。 ...
能登半島地震の被災地、石川県七尾市で、被害状況などを調べる先遣隊などを務めた埼玉県職員2人が帰任し、16日、大野元裕知事に現地の模様を報告し...
東京・上野公園で開催された「牡蠣フェス」の参加者に下痢やおう吐などの体調不良が相次いでいる問題で、台東保健所はノロウイルスによる集団食中毒が...
ファーストレディ時代から森友学園問題や桜を見る会など数々の疑惑に関与し、その都度「私人」(閣議決定文書)と逃れてきた安倍昭恵夫人が、夫・安...
能登半島地震で、石川県は16日、新たに死者20人の氏名や年齢、死因などを公表した。死因は全員が家屋倒壊だった。20人は、輪島市16人▽珠洲市...
政府は、2022年度に国内の海藻・海草に吸収・固定された二酸化炭素(CO2)由来の炭素「ブルーカーボン」を約36万トンと算定し、国連に報告す...
発生から2週間を迎えた能登半島地震。これまでに222人が亡くなり、このうち災害関連死は14人に上っています。被害を最小限に食い止められたのか...
木原防衛相は16日午後の記者会見で、能登半島地震で在日米軍に物資輸送の支援を要請したと発表した。米軍は17日以降、航空自衛隊小松基地(石川県...